ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2005年 友人に誘われたメバリングが事の起こり  2006年 河川シーバス開始  2007年 エギング開始  2008年 キャンプにハマり 春イカ開始 秋にはアジング開始   さてさて…どこまで行くのやら^^;

2010年07月24日

オープンタープ

大きな傷跡を残した大雨の後…暑い日が続いています。
オープンタープの季節ですね。
ナチュさんでも,ポイント還元でお得なモノが増えているようです。
ウチのオープンタープはヘキサ2種。
オープンタープオガワと
オープンタープモンベルです。








ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ
ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ



ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)スクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)スクリーン

このユニとも,選択の時に迷いました。色がきれいで幕下が明るいんですよね。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット

言わずと知れた*ヘキサProセット。
有効面積は一般的なヘキサより若干狭目に感じますが,張り姿の美しさは捨てがたい。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX

小川で行こうと決めてからは,コチラと散々迷いました。
いわゆる「小川張り」用に,長さ調節が出来るテープが付いているんですよね。
ウチは汎用性の高さで普通のヘキサにしましたが,これも遮光性は抜群です。


MSR ジング
MSR ジング

コッチ方面の沼にハマったら大変なことになりそうだけど…
張ってみたいなあ…。キレイだなあ。



オープンタープは,サイトづくりの楽しみが増えますよね。
この夏はどんな風に張ろうかなあ…(^^)




同じカテゴリー(タックル&ルアー)の記事画像
ジグヘッド
5年以上ぶりの釣具屋さん
Spare BB C2000SSPG
SoaRe SS AJING S58L-S
鯵熱…再燃?
アジング・メバリングタックル
同じカテゴリー(タックル&ルアー)の記事
 ジグヘッド (2022-02-15 00:31)
 5年以上ぶりの釣具屋さん (2022-02-13 06:40)
 Spare BB C2000SSPG (2022-02-12 17:26)
 SoaRe SS AJING S58L-S (2022-02-11 05:41)
 鯵熱…再燃? (2022-02-09 20:09)
 アジング・メバリングタックル (2012-03-04 14:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オープンタープ
    コメント(0)