ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2005年 友人に誘われたメバリングが事の起こり  2006年 河川シーバス開始  2007年 エギング開始  2008年 キャンプにハマり 春イカ開始 秋にはアジング開始   さてさて…どこまで行くのやら^^;

2009年10月28日

モンベル(mont-bell) テント一考

モンベル(mont-bell) テント
タープを使ってから,テントも欲しくなる。
あのグリーンがサイトに立ってたらかっこいいと思う。
・・・が,比較すると,車でキャンプ…の一般的な使い方にはどうしても*が人気なのはわかる。
クロノス4型とアメドが同価格帯。ムーンライト5型がマットスターターセットより高くなる。
万人向けのキャンプ場でアメドは必ず見るが,mont-bellを見ることが無いのはこの辺りにある。
詳しくは知らないが,目指す方向が違うのだろう。
ただ,万人向けのキャンプにあえてこれ使ってもかっこいいと思う。
私の場合の選択肢は,ソロに割り切ってムーンライトの2型…か。これなら所有のエアマットが使える。
でも,ステイシーⅡがいるからなあ^^;
モンベル(montbell) ムーンライトテント 1型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 1型

モンベル(montbell) ムーンライトテント 2型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 2型

モンベル(montbell) ムーンライトテント 3型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 3型


モンベル(montbell) ムーンライトテント 5型
モンベル(montbell) ムーンライトテント 5型

モンベル(montbell) クロノスドーム1型

モンベル(montbell) クロノスドーム1型

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
モンベル(montbell) クロノスドーム2型

モンベル(montbell) クロノスドーム4型
モンベル(montbell) クロノスドーム4型





同じカテゴリー(キャンプ,トラベル)の記事画像
今回デビュー道具③AOクーラー
今回デビュー道具②タフまる
今回デビュー道具①リクライニングチェアとヘキサタープ
モニグロプラスのメッシュ
モニグロシンセプラス 試し張り
庭に常設テント
同じカテゴリー(キャンプ,トラベル)の記事
 今回デビュー道具③AOクーラー (2025-05-14 07:15)
 今回デビュー道具②タフまる (2025-05-13 07:52)
 今回デビュー道具①リクライニングチェアとヘキサタープ (2025-05-12 00:38)
 モニグロプラスのメッシュ (2025-05-11 06:23)
 モニグロシンセプラス 試し張り (2025-05-10 18:57)
 庭に常設テント (2025-05-05 05:50)

この記事へのコメント
はじめまして
まつきちと申します。

モンベルのテントとタープ持っているんですが・・・
確かに方向性というか価値観が違ってるような気もします。
私の場合、登山からキャンプへ入っていったので、
自然と山岳系のメーカーになりました。
最初は、スノーピークなんてメーカー知りませんでした。
でも、コールマンは知ってました(笑)
Posted by まつきちまつきち at 2009年10月29日 20:06
はじめまして

モンベルのムーンライト3型を使ってますが,設営が簡単でオススメのテントですよ。

ただ,スノーピークやコールマンの同程度のテントに比べるとちょっと狭いかな?と感じます。

でもステイシーがあるなら不要では?
Posted by ryou_date at 2009年10月30日 11:51
まつきちさんへ

そうですよね。
私はゼビオ入りなもんで,最初のテントはウールリッチでした。
そこで止まっていればよかったような気も…^^;
Posted by K〜noK〜no at 2009年11月02日 13:00
ryouさんへ

はい。ステイシーあるので不要なんです。
背中に背負って歩くこともないので…。
でも・・・・・いや,我慢します(T_T)
Posted by K〜noK〜no at 2009年11月02日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンベル(mont-bell) テント一考
    コメント(4)